陸上自衛隊東北方面隊創隊43周年記念行事
音楽フェスティバル
自然の息吹・躍動
2003年9月27日(土) 仙台サンプラザホール
東北方面音楽隊 第6音楽隊 第9音楽隊 東北方面フラッグ隊
第305保安中隊 船岡さくら太鼓 八戸陣太鼓
<ゲスト>
日本舞踊 西崎緑仙会 / SCSミュージカル研究所 / 小島田植え踊り保存会
歌(ソプラノ) 小渕松美・春名幹子 / 民謡 鈴木大 寿々木愛子
オープニング
♪ファンファーレ 演奏/東北音楽隊・第9音楽隊 ♪国歌「君が代」 指揮/1等陸尉 佐藤 龍彦 ♪東北方面隊歌「抱けみちのく」 国旗旗衛隊/東北方面隊総監部付隊 東北6県旗隊/東北方面通信郡
第1章 雪・月・花
☆第9音楽隊ドリル演奏 | 踊り/西崎緑仙会 |
♪雪~津軽平野~りんご追分 | ドラム・メジャー/2等陸曹 佐々木 茂 |
☆第6音楽隊ドリル演奏 | 踊り/SCSミュージカル研究所 |
♪ムーン・ライト伝説~月のしずく~ | 指 揮/1等陸尉 藤倉 幸彦 |
ツゥアラトゥストラはかく語りき | ドラム・メジャー/陸曹長 伊藤 久典 |
☆東北方面隊音楽隊ドリル演奏 | カラー・ガード/東北方面フラッグ隊 |
♪「美女と野獣」より | ドラム・メジャー/1等陸曹 奥山 達也 |
プロローグ/ベル~ | |
ビューティ&ザ・ビースト | |
~トランスフォーメーション |
第2章 人と自然との調和
♪小島田植え踊り | 小島田植え踊り保存会 |
♪米節 | 歌/鈴木大・寿々木愛子 |
♪相馬盆唄 | 踊り/西崎緑仙会 |
♪南部俵積み唄 | 演奏/東北方面音楽隊 |
指揮/1等陸尉 菅原 信秀 |
第3章 躍動の統制美
☆八戸陣太鼓 | |
♪激流 流れ打ち | |
☆船岡さくら太鼓 | |
♪スコール | |
☆合同演奏 | |
♪雷神 | |
☆第305保安中隊 | 東北方面音楽隊ドラム隊 |
♪ファンシー・ドリル | 指揮/3等陸尉 村松 順一 |
第4章 自然へのオマージュ
☆大合同演奏 | |
♪浜辺の歌 | 歌/小渕 松美 ・ 春名幹子 |
踊り/SCSミュージカル研究所 | |
♪花の街 | 演奏/東北方面音楽隊 |
・第6音楽隊 | |
・第9音楽隊 | |
♪赤とんぼ~どこかに帰ろう | 指揮/3等陸佐 水島 敏 |
♪「新世界」より 抜粋 |
フィナーレ
☆全員合唱 | 出演者全員 |
♪四季の歌 | 指揮/一等陸尉 藤倉 幸彦 |
昨年に続いて行って来ました。ちょっと遅かったので3階席になってしまいましたが、その分全体が見れて良かったのかも。昨年よりドリルが少なくて残念。練習する時間がないのかなぁ? 太鼓はやっぱり良いです!陸自の力強さが響いて、自分もやりたくなっちゃうね!(気分屋め)
今回は珍しくアンコールなくて、フィナーレが終わった途端お客さんも立ち上がって帰り始めるし、「以上を持ちまして…」の放送も即入るし。余韻も何もなく、ブツッと切られた感じ。午後の部が迫ってるからかなぁ??それはちょっと残念。そしたら午後の部の方が良いのか?
席がいっぱいで、通路部分の階段に座っていた人も結構いたんだけれど、そういう人への指導ってなし?2階の招待席がけっこう空いていて、そこに座らせろっていう人も居たみたいだけれど、「招待者」の警備とかもあるのでしょうから、それは無理として。でも階段に座ったオヤジが階段ふさいでたり(二人並んで座ってるし)、演奏中にコンビニおにぎりのビニール取ってうるさいし、おしゃべりするし。それはたまたまそのオヤジだけかもしれないけど、私の気を逆なでするのには十分でした。ムカっ!
(2007.05.19改訂)
(03/09/28)