航海日誌 2005.07.17 塩釜みなと祭 伊達なクルージング
今年は塩釜みなと祭に併せて「伊達なクルージング」と銘を打った体験航海でした。 天気はいいし、予定外だったけれどみなとまつりの花火も見れたし楽しかったんですが。 展示訓練なのに「クルージング」って言い方ってどう?? |
![]() |
まずはお決まりの観閲式から | |
トップは今年の一月に配属されたばかりの PL06 くりこま 配属されたばかりだけれど、新造船ではなく旧「でじま」。 潜水士が乗っています。 航海日誌「lくりこまお披露目」でも参照してください。 うーん、手前味噌…。 |
![]() |
|
![]() |
||
|
![]() |
続いて PL107 まつしま |
|
![]() |
||
PC222 うみぎり |
![]() |
||
![]() |
しらはぎ | ||
しまかぜ | ![]() |
||
![]() |
税関 「しおかぜ」 | ||
宮城県漁業取締艇 | ![]() |
||
![]() |
塩釜消防本部消防艇 「さくら」 | ||
「ざおう」搭載ヘリと仙台航空基地所属の 「ひろせ」 と 「あおば」 どちらがどちらか、私には判別できません(汗) |
![]() |
||
![]() |
えーと、えーと……。 だから機体番号か何か写ってないと! |
||
宮城県の防災ヘリ | ![]() |
||
![]() |
宮城県警ヘリ 県警のヘリってどこでもこの色なの? |
||
航空自衛隊松島基地所属 UH-60Jと思われ……(汗) |
![]() |
||
![]() |
航空自衛隊松島基地所属 松島基地のHP見るとU-125Aっぽいんですが。 でもそれだと「017」って書いてあるんだけど、 この写真だと「005」ってなってる気が…。 機体番号なのかな? |
||
さて、いよいよ展示訓練の開始です。 | |||
<違反船捕捉訓練> | |||
![]() |
違反船役は「しまかぜ」。 その後ろを「うみぎり」と「しらはぎ」が追います。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
さらに空から。 |
||
威嚇射撃中。 空砲で、しかも全然別の方向へ向けて射撃してます。 |
![]() |
||
![]() |
違反船から発砲されます。 一部拡大してみたのが下の写真。 |
||
![]() |
違反船(手前)と対峙する「うみぎり」の保安官。 | ||
接舷して、海上保安官が飛び移り、犯人に向かって銃を構えます。 その後、犯人側は投降します。 |
![]() |
||
![]() |
<人命救助訓練> まず発炎筒を落下させます。 なんだっけ、要救助者に対して発見した事を知らせるのと、 救助の目印のためとか、そんな事を前にTVで言ってたような…。 |
||||
![]() |
そして救助を待つ人の元へ、ヘリからダイブ。 …といってもロープに繋がってますが。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
救助後。 ってボートで救助したわけじゃないけど。 |
||||
|
|||||
![]() |
次は、船上での急病人の搬送訓練(でいいんかな?) 航空自衛隊のヘリです。 |
||||
![]() |
降下。 | ||||
![]() |
ずずーっと、全体ではこんなカンジ。 | ||||
![]() |
|||||
![]() |
ところでこの吊り上げ作業中、 下ではちゃんとロープを押さえている人がいます。 …この人も空自の人かな? |
||||
![]() |
|||||
![]() |
そしてロープを回収。 ここの写真だけ見ると何だかちょっと…金魚の(自粛) |
||||
![]() |
これも空自の飛行機です。 支援機とか何とか言ってたような気がしますが、定かでありません。 とりあえず、上記の訓練中グルグル廻ってました。 (その程度の説明か…素人でスンマセン) |
||||
|
|||||
|
|||||
![]() |
<高速運動訓練> 複合艇とゴムボートによる高速運動です。 |
||||
|
|||||
![]() |
続いて「ざおう」の帰港を妨害しようとする複合艇と、 それを「ざおう」に近づけさせないようにする ゴムボート。 長いな。 正式には何て訓練なんです? |
||||
![]() |
元は沖縄サミットの反対運動からはじまった訓練だそうですが、 皆さんそれらしい格好です。 |
||||
![]() |
そしてここでハプニング?! 複合艇が蛇行した瞬間、何と後ろに乗っていた人が海に転落。 アップにしても人には見えませんが、人です。 ちゃんとゴムボートに回収されました(笑)↓ …たぶんマジ落ちだと思うんですが。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
そして最後にお別れの挨拶。 という事なんですが、 腕立て伏せしているの、分かります? |
||||
![]() |
|||||
|
|||||
そしてこちらは「しらはぎ」。 電光掲示板に「AGAIN」の文字。 おそらく「SEE YOU AGAIN」だと思いますが、 全部写すのはちょっと無理。 |
![]() |
||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
何のパフォーマンスもナシの「しまかぜ」。 いや、全部に期待したら悪いかな。 |
||||
![]() |
さて問題です。これは何でしょう? |
||||
|
|||||
![]() ![]() |
|||||
答えはレッドを打つ装置。 銃みたいなので打つのは見た事がありますが、 これは初めて見ました。 |
|||||
という事で終了です。 今回は空自のヘリや、海中へマジ落下とか、レッドを打つ装置(名前知らないのよ)とか、初めて見る物も多くて、中々楽しめました。 いつもはいない同行者が都合により友人の子供、というのも初めての事だしな(笑) その後の花火大会に、買い食いも楽しかったよ。後は駐車場から出るのに1時間もかかったのだけが難点さな。 …なんでこっちの列の車が3台なのに、そっちの列の車が5台も進むのさ。警備員!!!ってか交通指導隊?! |
|||||
(2007.05.19改訂)
(2005.8.3)