航海日誌 2008.05.17 海上保安庁観閲式及び展示訓練
今年も行って参りました。 海上保安庁「観閲式及び総合訓練」 in晴海 今年は5月17日(土)と18日(日)。 ですが、諸事情あって、自分は17日に参加。 …諸事情って、まぁ、レポートみれば分かるけど、 翌日は酒田にいたのさ。 まぁ、どちらに参加したとしても、 今年は「おおすみ」しか当らなかったんだけど。 |
![]() |
|||||||||
![]() |
PLH03 「おおすみ」
|
|||||||||
今回はこの「おおすみ」と、フラッグシップの「やしま」、それと「ちくぜん」が晴海からの出港です。 が。 昨年もだけど、時間まで岸壁にも立ち入れさせないために、他の巡視船を撮ることができない!! 端の「おおすみ」から端の「ちくぜん」までなんて行ってられないよ!(一人だから余計に) どうにか改善してくんないかな。 っていうか、以前は良かったのに、何かあってダメになったのか? |
||
![]() |
「ちくぜん」はまだ乗ったこともないんで、本当は撮りたかったのに…。 悔しいから、その辺を警備してウロチョロしてるのを撮ってやる。
|
||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||
あまり関係ないけど、巡視艇とかの所属を調べようとして船番号なんかで検索かけると、個人のサイトがトップにくるんだよね。 さらに、各保安部・本部の巡視船艇の紹介よりも詳しい……。 3管のHPで「巡視艇・航空機」をクリックしてみたら、真っ白なページでした…って、どういうこと?! |
||
そうそう、今回は場所取りにちょっと失敗しました。 艦橋の上に陣取ったんだけど、場所的にはこんな感じで見える。 こうやって見ると良さげなんだけど、後々で失敗に気づくわけだよ。 で、下の写真を見ると分かると思うけど、観閲式のために普段はあるはずの機関銃(?)を取り外してるわけだ。 あんなのがあったんじゃ、見辛くて仕方あんめぇ。 |
![]() |
|
![]() |
||
|
||
![]() |
真下を見てみると、こんな風。 濃い緑が艦橋の上の、陣取った場所。 その下に黄緑色に見えるのが艦橋の前のベランダ(?) 通り抜けは厳しいと思うけど、ここに行くには両脇から壁を乗り越えて入り込むんだろうね。 |
|
さて、いよいよ待ちに待った出港。 こうやって写真にとって、この部分だけを見ると案外可愛いもんだよね。 「よいしょ、よいしょ」(笑) |
![]() |
|
|
||
![]() |
同じように集合場所へ急ぐ巡視船。 観閲式のために先回りしなきゃなりません。 |
|
![]() |
でもただ乗ってるだけのこっちは、ちょっとツマラナイので、一人で参加の時は乗船から出港用意までに船内をウロつき、出港してから現場に到着するまでにお昼を食べます。 そんな船内散策の時に、ふとこんなものも見つけて撮ってしまうわけで…。穴…というべきなのか…。 ま、そういうのは後で纏めとりますです、ハイ。 |
「船の科学館」。 に、掲げられてる国際信号旗。 意味は聞くな。(知らないクセに高飛車) |
![]() |
|
![]() |
ふとみると、海保のオジサン? オニイサン?が、 何やらゴソゴソとやってるし。 蓋をパカっと開けて…はいいんだけど、い…一体何の意味があるんだ? 分からないまま、しかも下船するまで何も起こらず。 本当に何だったんだ…? |
|
![]() |
![]() |
|
先ほどの「はやかぜ」が来て、 周囲にいる一般の船にどけるように呼びかける。 漁船は漁協から連絡きてるだろうけど、 普通の釣り人やヨット客なんて この海域で訓練展示やるとか 知らないんだろうしな…。 逆にたくさんの巡視船艇に集まってきたりして…。 下のは、同じように大量の客をのせて、 横浜港からやって来た OL31「いづ」。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
||
観閲式の海域に近づくと、次第に巡視船艇の数も増えてきます。 この時間にここにいるってことは、観閲式に参加はしないで、周辺警備のための参加なのかな? |
||
![]() |
![]() |
|
右が「やしま」、左が「ちくぜん」。 このあと「いず」も加わって観閲船隊を組んでいきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||
![]() |
さて、いよいよ。 楽しい観閲式のはじまりです。 …なんつってみたり。 |
|||||||||||||
|
(2008.06.16)