航海日誌 2001.08.05 仙台湾マリン フェスタ ’01
事のおこりは7月某日。 職場の新聞に入ってきた「いいべした港まつり」のチラシでした。そこには「海上自衛隊護衛艦体験航海」の文字が! 早速、実行委員に問い合わせると、福島地連に問い合わせてくれと云われ、福島地連に問い合わせれば締め切りも過ぎて、すでに抽選券も発送済みとの事。 仕方がないな。仙台市民だし、隣県のことまでは…。でも、一般公開もあるし、国土交通省の船は当日の整理券で乗れるし、てことで諦めの悪い私。 でも基地のない宮城では、護衛艦なんて次にいつ見れるか分からないし、ちゃんと見たこともなかったんで、それこそ一目でもいいからっって気分でしたのよ、ワタクシ。 |
![]() |
|
そんな事で当日朝7時に家を出て、8時に福島県相馬港着。 何回かこの周辺に来ていたので迷わずこれましたが、何故か交通整理をしていた自衛官に「体験航海参加者用」と書かれた駐車場に案内される。何故? |
![]() |
護衛艦発見!! もはやテントには体験航海の参加者が並んでいました。それを横目にに当日の予定を確認する。 が、目当ての一般公開は、体験航海終了後に港へ戻ってからだと知り、ショック二倍。 |
と、そこへ放送が。 「本部にて体験航海の臨時乗艦券を発行しております」 おいおいおい、やったよ!! 思わず走った走った。 本部の人に「はるさめ」でいいか聞かれたけれど、ぱっと見一番大きそうだったし、「試験艦」なんて珍しいんで「あすか」が良い…と云ってみたらOK。 云ってみるものだ。 |
![]() |
![]() |
試験艦「あすか」※1より やっぱり使い捨てカメラで撮影。 |
※2「試験艦 あすか」 ASE6102 基準排水量:4,250トン 全長:151b 幅:17.3b 喫水:5.0b 速力:27ノット 乗員:72人 主な研究開発品 ・新アスロック ・新射撃指揮装置 ・赤外線探知装置 ・垂直発射装置 ・新水上艦用ソーナー |
||||
![]() |
奥が102 はるさめ 手前が125 さわゆき |
![]() ![]() ![]() |
|
これが「仙台湾マリン フェスタ’01」の一つだと知ったのは、上のポスターを見て。 隣県の相馬まで来た私だけど、仙台湾からも出ていたのね!(しかもしらねが) でもそっちだと、臨時乗船券なんてなかっただろうから返ってよかったのか? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もはやどれが何だか…。 この日は晴天で、太平洋はすごく綺麗な青! (「海の祭典」の青森の海と比べてみてください) |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆US-1A 着、離水 |
||||
◆掃海艇掃海展示 |
||||
◆潜水艦潜航、浮上 |
![]() |
|||
といわれても、カメラのズームでやっとチマッと写るか…ってくらい遠い。やはり展示の中心が先頭のしらねだから、後方のあすかからは見にくいですね。 右の写真もあまり縮小しないで、写ってるところだけ切り取り編集してこのサイズです。 確か「ドルフィン運動」とか何とか云っていたような…。 |
||||
◆護衛艦空砲射撃 |
||||
以上で終了。 相馬までの航海中、艦内を捜索しようとまずは艦橋へ。海保は駄目だけど、海自はブリッジの公開もしてるんですよ。(もちろん操舵に邪魔にならないように、立ち入りできないようロープはってますけど。) そこにいた女性自衛官。海図は出来る、通信する。…ステキv 後部甲板上では色々やっていたようですが、(ロープワークとか手旗とか)ちらりとだけしか見ませんでした。そこではも、手旗を間違う女性自衛官とか…(嫌なチェックの仕方) 艦内入ってウロウロしてみれば、ビデオテープの棚発見。「沈黙の戦艦」とか「愛と青春の旅立ち」と、知ってるのもありました。「レットオクトーバーを追え」とか「潜水艦浮上せず」はなかったかな、確か。 そうそう、最初は「動揺にご注意ください」というアナウンスだったのが、後から「揺れますのでご注意ください」に変わったんだ。 他には、 「この展示訓練中、漁船とぶつかったり…なんてな」 「えひめ丸みたいにか?」 というシャレにならん会話するおっさん達。 |
|
後日談。 風が強いからと帽子をかぶらずにいたら、見事にデコと鼻が日に焼けてしまい真っ赤になりました。まるで猿かヨッパライ…。職場でちょっとした笑い者。(苦) |
|
《主要参加艦艇》(資料に載っていたものを列挙・順番は適当です) | |||
DDG「きりしま」 | DD「しらゆき」・「はつゆき」 | はちじょう | あわしま |
DDH「しらね」 | DD「むらさめ」同型艦102「はるさめ」 | さわゆき | ゆきしお |
MSO「やえやま」 | ASE「あすか」 | ゆりしま | たちかぜ |
SH−60J | US−1A | P−3C |
(2007.05.18改訂)