航海日誌 2005.07.31 艦艇広報「護衛艦いかづち」
すっかり忘れとりました(汗) 色々あって資料やら写真やら、部屋のどっかに埋もれてます…。 (ようやく発見!!) なので日付もわかりゃしない……。 多分友人にメールした日付からするとこの日。 |
![]() |
|
![]() |
護衛艦「いかづち」 全長 151M 全幅 17.4M 速力 30KT 高性能20o機関砲X2 62口径76o速射砲X1 VLS装置一式 3連装短魚雷発射管X2 SSM装置一式 哨戒ヘリコプターX1 |
![]() |
午前中は一般公開、午後からは体験航海。 体験航海は事前に申込みして乗船券を手にした人だけなのですが、 その募集がいつ行われてたのか知らない人がけっこういました。 よかった…いろいろチェックしてて。 そしてその体験航海も、特に何かあるわけでもなく、 仙台港を出て帰ってくる、往復1時間ちょっとの船旅です。 仕方がないわな、何かをしようとしたら 他にも艦艇を引き連れてこないとダメだし。 いいのさ、海自の制服が見れただけでアッシは眼福だ。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
…なんだっけ、コレ? 分からなくて聞いたはずなんですが、 一年も前の記憶だからアヤフヤ(汗) 艦の傾きを見るんだか何だか…。 撮るだけ撮っても覚えておかなくちゃ ダメなんだよ、自分。 |
|
|
![]() |
とりあえず、船首方向から色々と。 せ…説明はナシの方向で…(逃) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
あれ、これの本体どこ??撮り忘れ?! | |
![]() |
![]() も…もう…(泣) この上の写真と、左の説明でOKですか…?? |
|
|
格納庫ナリ。 でもコレじゃ広さがよくわからないな。とりあえずヘリが入るくらいにデカイですよ? | |
![]() |
![]() |
![]() |
そして肝心のヘリは人の群れがすごくて、 コクピットのとこだけ。ちょっと。 |
![]() |
これはどこか忘れたけど、 こんくらい急な階段です。 一般公開とかにミュールとかで来る女性の方、 充分に気をつけないとキケンです。 |
そんで艦内です。
自分でもナニ撮ってんのかな、と
呆れる感じで、その中の一部。
(だって、何かこう…ヤバイでしょ、いろいろと。
…うん、そういう感じで撮りまくってるから)
クダラナイ系でいけば、例えば←こんな写真とか(笑)この辺は見つけたら
必ず撮っておかなきゃ。
つかなんつーか、
このIKAZUTIマークが
か…可愛いっ(喜)
ブリッチの某場所に、お守り発見! 艦名にちなんで雷神サマのだ! ふっふーん!
ラッパ撮ったり!
さらにその上に帽子発見!!
ナンスカ、これ、予備?!
それとも一時的に置いてたの?!
それともラッパ吹くときはコレを被る
…って事はなかろう。うん。
しかし謎だ。
『日課表』。
こんなのまで貼ってあるんだ(笑)
しかし 0615 配食用意で、
0630 配食始めって、
準備に15分しかないって事?!
どんな朝飯だよ!
この右半分には哨戒云々書かれてたけど、
そこはカットで。
でも下のはダイジョブ…だよね?
(2007.05.18改訂)
(2006.09.18)