航海日誌 2008.05.17 海上保安庁観閲式及び展示訓練
◇◆ 展示訓練 ◆◇ | |
![]() |
【放水展示訓練】 「ひりゅう」を先頭に、放水展示。 最初はただ海水を放水して、途中から食紅などで色をつけて放水。 …キレイなんだけど、おかげでいつも白い上体の「よど」とかが撮影できない……。 その上空を【ヘリコプター編成飛行訓練】のため、 ヘリが通過。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||
|
![]() |
![]() |
ヘリコプター編成飛行訓練では、 後方から船隊を一旦通過した後、 旋回してスモークをまきながら、 今度は船隊の上空を横切っていく。 |
|
【人命救助訓練・海上防災訓練】 火災想定船が爆発、炎上したため、 消防艇が火災船に向けて放水。 今回は比較的マトモに爆発シーンが撮れた気が。 …思い込み…? |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
漂流者の吊り上げ、巡視船医務室への搬送訓練。 何べんも言うようだが、かつての「将来の夢」は、 右下の写真のようなのをやりたかった…。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
要救助者をヘリから巡視船内に収容。 | |
◇◆ サミット対策(海上規制)訓練 ◆◇ | |
![]() |
まずはゴムボートによる、抗議船の制圧。 相変わらずものスッごい飛び跳ねとりますな。 酔うとか以前に、絶対に振り落とされてるね。 マジで、海面がゴムかのように、たまに宙飛んでるし。 |
|
彼らが抗議活動団(役)。 実際にこんな長物を持ってるかは分からないが、 このゴムボートで片手に長物持ってたら、 危険きわまりないんじゃないか、自分が。 |
![]() |
|
![]() |
投石・火炎瓶いによるゲリラ行動ののち、 公務執行妨害により逮捕制圧と相成るわけで。 このゴムボートでの訓練は、訓練内容とは関係なく、 見てるだけでハラハラするよ。 以前に一人落ちたの見てるからね(笑) |
|
◆◇ サミット対策(テロ鎮圧)訓練 ◇◆ | |
お次は最後の訓練。 テロ鎮圧ということで、テロ被疑船の登場。 |
![]() |
|
|
||
![]() |
おいかける千葉県警ぼうそうと、警視庁ふじ こういう他省庁の2ショットがみれるのもウレシイ。 さぁ、数少ない出番だ、頑張れ! …が、結局は海保メインなので目立たない。 |
|
![]() |
![]() |
|
度重なる停船命令にも止らぬテロ被疑船(当たり前)。 追跡船が上空への威嚇射撃を行い、 テロ被疑船が発砲したため正当防衛射撃。 停戦後、保安官が乗り込み犯人確保だったかな。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
観閲式が終わって、展示訓練は見学だけのゲスト(笑) | |
◆◇ フェアウェル ◇◆ | |
「フェアウェル」の意味がわかんなくて思わず検索。 何だよ、その「ファウェル ネットで購入」って。購入する物なのか?! 『・さようなら, ごきげんよう, いざさらば ・長い旅路などの別れに言いかわす』 プログレッシブ英和中辞典 ああ…お別れパフォーマンスか……。 |
||
![]() |
「おおほり」に乗る謎の人物(?!) 一体これが何だったのか…不明だ…。 |
|
「おいらせ」 青森ならでは。 ♪ラッセラー ラッセラー ♪ ただし、東北人以外は何だか分かっていなかった模様。 |
![]() |
|
![]() |
「こじま」 「これより遠洋航海に出る」 って、翌日も参加してるじゃん。 ちょっと、本気に取りすぎたよ。 年取ると頭が固くなっていけないな…反省。 |
|
(2008.06.16)