公開日誌 2008.07.16 平成20年度福島地本 艦艇広報
それでは艦橋から艦内へ。 さりげなく「ようこそ さざなみ」の文字が画面に流れてる。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
救命胴衣が見本として置かれてます。 着衣方法も書かれてて、 「着てみますか〜?」と声かけられたが、 自分にも恥っちゅーもんがありますから。 誰にも見られずにこっそりだったら、着てみたかったかも…。 |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
神社。 今回は撮り忘れることなく。 |
|
無論、洗濯機も撮り忘れることなく(笑) | ![]() |
|
![]() |
そして初! 偶然扉が開いていて、しかも隊員がいたんで、 「撮ってもいいデスカ?」と聞いてみたらOK。 やった! だいたいいつも寝室とかって、プライベート空間は 閉まってて見れないんでラッキーV やっぱり、せっかくだから誰か生贄となって、 寝室公開もやってほしいわけだ。 狭すぎてイヤだって言われたら困るからか? |
|
![]() |
||
![]() |
「士官室」。 やっぱり、こういう所も公開してくれないのかなぁ。 機関室を公開してくれるなら、士官室とかも 見せてくれても良さそうな気がするんだけどなぁ…。 |
||
![]() |
![]() |
寄港先での記念の楯に混ざって、ひっそりと飾ってあったモノ。 「短SAM SQT 撃墜記念」 つまり赤い色した標的にのこる、白いキズが撃墜した痕跡だということなんだろうな。 |
|||
![]() |
そして休憩室として開放されてる食堂。 収納人数にするとわりと小さいコーヒーメーカーに、 下のは何かと思えばバター。 パン食の時はここから「ご自由にお持ちください」なのか? っていうか、仕舞っておきなよ。 物好きがもってっちまうよ? んん? いや、自分の事でなく。 |
||
![]() |
![]() |
||
|
![]() |
||
![]() |
食堂の一角には血圧計が。 体験航海用なのk、常設なのか。 常設だとしたら、よっぽど高血圧が多いのか、この艦は…? |
||
|
![]() |
||
![]() |
再び甲板上へ。 体験航海中の数少ない展示である、シウスの射撃展示。 実際に撃ったりはしないけれど、 あっち向いたりこっち向いたり上を向いたりとグルグル。 それから、航海科のらっぱ演奏。 起床らっぱ、らっぱ君が代などを披露してくれる。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
そんなこんなでいよいよ航海も終盤に。 入港の用意が始まる。 |
|
|
![]() |
||
|
|||
![]() |
|||
|
![]() |
初めての体験航海にも拘らず、「手際が悪い」と評する我が母。 否定しきれなかった…。 確かに、なんだかちょっと今回は手際が悪いように見えたし。 それとも、もっと手際よかったって思うほうが、思い込みでいつもこんなモンだったのかなぁ…? それはそれでガッカリだしな。 |
|
と、まあこんな感じで体験航海は終了。 同行した母も、初めての割りに船酔いもせずに一安心。 …まあ酔うほど揺れはしないんだけどさ。 帰り足でレンタカーを返して、JRで家路に。 さて。 次は大船渡だ!! |
||
(2008.08.24)